
皆様こんにちは^^
アイアイイスズeastの山地です。
本日は1月の誕生石でお馴染みのガーネットについて少しお話したいと思います。
和名は柘榴石(ざくろいし)。果物のザクロと色が似ていることからその名がついたそうです。
ガーネットと言えば深みのある赤色というイメージが強いかもしれませんが、実は青色以外の殆どの色のガーネットが存在し、カラーバリエーション豊富な宝石といえます。
ガーネットの大人びた深い赤色は加熱処理などの人工処理が一般的に施されていないものが多いのが特徴です。
人の手を加えない無処理の宝石。宝石のありのまま美しさを感じていただける珍しい宝石です^^
そして中でも赤系統のガーネットは数千年の歴史があり、紀元前3100年には既にビーズ状に穴を開けてジュエリーとして身につけられていたとされています。
1月生まれの方は、同じガーネットでも様々な色味を選べるのでとてもラッキーですね!^^

オススメのガーネット1
【ロードライトガーネット】
ギリシャ語でバラを意味する「ロード」と、石を意味する「ライト」から名付けられました。
まさにバラの花びらのような優美な色合いは女性のお客様から絶大な支持を得ています^^
宝石言葉は『勝利』『不変の愛』『実りの象徴』などで、成熟していて確固たる力強さを感じさせるパワーのある宝石です。
血色を良く見せてくれるお色でもあるので、お顔周りに身につけて頂くとふわっと明るく女性らしい印象に・・・♥

オススメのガーネット2
【ヘソナイトガーネット】
聞き慣れない名のガーネット「ヘソナイトガーネット」。
落ち着きのあるオレンジカラーが魅力で、鉱物愛好家からも支持を得ている宝石です。
支持を得ているのその理由は糖蜜状組織(石の中にある内包物)がユニークであるためマニアックな宝石として位置づけられその希少性が高く評価されているからです。
糖蜜上組織・・・水の中に濃度の高いシロップやはちみつを流し込む際に出来る、色むらのような不均一な組織のこと。
シトリンやオレンジサファイヤなどのビタミンカラー、ポップなオレンジよりも落ち着いたシックなオレンジカラーがお好みの方にはこだわりのガーネット、ヘソナイトガーネットをオススメします^^
ガーネットと一口に言ってもさまざまなカラーや特徴がありますね。
宝石の奥深さを知っていくと、より身につけるジュエリーの魅力を感じて頂けると思います♡
是非店頭にていろいろな宝石に触れてみてくださいね^^
各ジュエリーが気になった方は、各ブランドもチェックしてみてくださいね。

《MARIHA》夏にピッタリ!涼しげジェムストーンジュエリー♥

【6月の誕生石】オススメのパールジュエリー

【6月の誕生石】パールジュエリー by Hirotaka

【4月の誕生石】世界一美しいダイヤモンドを日常に。ラザールダイヤモンド

温かくなる季節に。3月の誕生石ジュエリー

2月の誕生日の方にオススメ。MARIHA(マリハ)の1点ものリング

1月の誕生石・ガーネットのジュエリーをプレゼントしてみませんか

【12月の誕生石】ラピスラズリ&ターコイズ

【11月の誕生石】シトリン&トパーズ

【10月の誕生石】トルマリン

【9月の誕生石】サファイア

【8月の誕生石】ペリドット

【7月の誕生石】ルビー
