こんにちは。アイアイイスズeastの高木です。
7月も終わりに近づき、本格的に日中は暑くなってきましたね💦
夏は露出も多くなりネックレスやピアスを着けられるシーンが多くなってきたと思います!
また、自分へのご褒美としてご褒美ジュエリーをお探しのかたもいらっしゃるかと思います♡
そんな方々へ、ジュエリーを購入する際によく聞く素材の〇〇金についてご存知でしょうか。
今回はその素材についてご説明させていただきます。
ジュエリーをご購入される際に18金や14金などを聞かれることがあると思います。
その金の前の数字の意味をご存知でしょうか!?
金には、18金・14金・24金等いくつかの種類があります。
その数字の違いとしては、金の含有率によって数字が変わってきます。
それぞれの金の種類の特徴についてお伝えさせていただきたいと思います。
~24金~
24金は、金の含有率が100%のもの、いわゆる純金です。
24金は酸化する可能性がないため変色もせず、いつまでも美しい状態を保つことが出来ます。
ですがジュエリーを24金で制作することがとても少ないのはご存知ですか?
なぜなら、純金はとても柔らかく、ジュエリーには不向きなのです。
24金は、主に資産価値を目的とした製品に使われることがとても多い素材となっております。
~18金~
18金の金の含有率は全体の75パーセント。
残りの25パーセントは、銀、銅、亜鉛、パラジウムなどの金属が混ざっています。この残りの25パーセントの金属は各ブランドごとに配合されている素材が異なります。
金は変色しにくく耐久性も高いため、価値が高いということでご存じの方も多くいらしゃると思います。
全体の4分の3を金が占めているため18金は、とても柔らかい素材ではありますが、加工がしやすくジュエリーの素材に向いているといわれています。
更に、金属アレルギーをお持ちの方には、金の純度が高いため、アレルギーを起こしにくいといわれているのも特徴です。

AHAKA
ソルティアラウンド(M固定)ネックレス
素材:K18イエローゴールド
価格:205,700(税込)
~14金~
金の含有率が58パーセントのものを14金と呼びます。
14金には、金以外の金属としてパラジウムが混ざっていることが多くあります。
18金と比較すると、金の含有率が低いため少し変色が起こりやすい傾向があります。

EYE EYE ISUZU
K14イエローゴールドピアス
素材:K14イエローゴールド
価格:¥14,850(税込)
~10金~
10金の金の含有率は42パーセントです。
金の含有率は半分以下ですが、輝きは18金とほとんど差はありません。
10金は18金に比べると硬い素材なので、変形は起こりにくく、傷がつきにくいのが特徴です。
反対に加工がしにくい素材のため、サイズ直しが難しい場合もございます。

EYE EYE ISUZU
素材:K10イエローゴールド
価格:¥16,500(税込)
含まれる金の割合によって、価格は変わってきます。
ですので10金に比べると18金のほうが金額は高くなり価値があります。
24金は価値はありますがジュエリーには向いていないので、ジュエリーとしては少ないかと思います。
金は、その他の金属を加えることによって硬度を強くしてジュエリーなどに加工しています。
最近では、金の価格が高騰し続けているため、リーズナブルで高級感のある素材として、10金もファッションジュエリーでは人気が出てきております!
地金の色は純度によって変わってくるので、濃い色のイエローがお好きな方には18金がオススメです。
贈り物や思い入れがあるジュエリー、お子様への記念のプレゼントなどには18金をおすすめしております。
長年使っていても、変色や傷などによる経年変化はほとんど無く一生ご愛用いただけますよ。
いかがだったでしょうか。
ジュエリー選びの中にも、デザインの他にも素材なども考えながらお選びされるのいいと思いますよ。
皆さまのこれからのジュエリー選びにお役に立てればとてもうれしく思います。