• TOP
  • 特集・コラム一覧
  • 成人祝いに ファーストパールを♡ 《番外編》「上村真珠」さんでの養殖場見学レポート付
JEWELRY

成人祝いに ファーストパールを♡ 《番外編》「上村真珠」さんでの養殖場見学レポート付

皆さま、明けましておめでとうございます。アイアイイスズの山本です。
本年もどうぞよろしくお願いします!!



もうすぐ成人式ですね!新成人のみなさん、おめでとうございます!
さて、この記念すべき日に、親御様は何をプレゼントしようか悩まれているのではないでしょうか。
バッグや腕時計、ジュエリーetc...お祝いとして長く使える良いものを贈られる方が多いですが、その中でも特に多いのが大人の必需品“パール”です。
パールネックレスというとあまり馴染がない方もいらっしゃるかもしれませんが、パールの出番は意外と多くあります。
結婚式、お葬式、母になってお子様の入園式、卒園式、入学式、卒業式など…
歳を重ねるにつれて身に着けるシーンや、大人としてのわきまえた装いをしないといけない場面もあります。また、ここ最近ではファッションアイテムとしてもパールは非常に注目されており、以前のような冠婚葬祭にしか着けないという風潮もなくなりつつあります。

そこで、本日は成人のお祝いにもふさわしい品質のパールジュエリーをご紹介いたします!

EYE EYE ISUZU セレクトパール

アイアイイスズがセレクトしたパールを特別価格でご用意しました。いずれも1セットのみの完売必須商品です!!

アコヤ真珠ネックレス
《1セット限り》

価格:¥99,000(税込)


鑑別書付
7.0mm-7.5mm

無調色 アコヤ真珠セット
《1セット限り》

価格:¥330,000(税込)

鑑別書付
7.5mm-8.0mm

WAKANA 和奏

シチズンジュエリーと日本屈指のアコヤ真珠養殖場上村真珠とのコラボレーションにより生まれた純国産パールのパールブランドでです。
WAKANAのパールは全て無調色真珠のみ使用しており、パール本来の美しさにこだわって作られています。

WAKANA パールセット

価格:¥341,000(税込)

鑑別書付
7.0mm-7.5mm
※画像はイメージです

商品詳細を見る

WAKANA パールセット

価格:¥550,000(税込)

鑑別書付
7.5mm-8.0mm
※画像はイメージです

商品詳細を見る

無調色真珠とは

一般的な真珠は各と真珠層の隙間に染料を入れ、お化粧したような処理がされています。
「天然色の美しい色」を生かし、お化粧を必要としない真珠が無調色真珠です。
店頭では、1点限りの特価商品をはじめ「WAKANA」や「TASAKI」のように品質にこだわったパールまで幅広くご用意しております。
パールはものによって価格帯も幅広いため、種類やその違いが分からないというお声をよく耳にします。
成人のお祝いに限らず、厄除けジュエリーやご自身へのご褒美にご検討されていらっしゃる方もスタッフがしっかりお客様に最適なパールジュエリーをご案内させていただきますのでお気軽にご相談くださいね!!
ここからは、番外編としてそもそもパールはどのように作られているのか、昨年に行かせていただいた出張の写真を交えながらお伝えできればと思います★

昨年7月に真珠についての勉強のため長崎県壱岐市にある「上村真珠」さんの養殖場に見学へ行ってまいりました。
「上村真珠」さんは、当店でお取り扱いしている『WAKANA/ワカナ』の真珠を養殖している場所です。
早朝に、博多港からジェットホイルで約1時間・・・
長崎県の壱岐にある上村真珠養殖場に到着☆
養殖場全体写真

画像出典: Google Map https://www.google.com/maps/place/%E4%B8%8A%E6%9D%91%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E5%A3%B1%E5%B2%90%E6%9C%AC%E5%A0%B4+%E9%A4%8A%E6%AE%96%E5%A0%B4/data=!4m2!3m1!1s0x0:0xf5b194a594c7111e?sa=X&ved=1t:2428&ictx=111

とっても広い養殖場でした!!!
それもそのはず、上村真珠さんは壱岐の半域湾全体の漁業権を借り上げているそうです。
ここでは、不必要な菌の繁殖を防ぐため、魚などの養殖は一切行っておらず真珠養殖のみを行っているとか。美しい貝を作るため豊かな海を守る努力もされているのですね。

ここからは、上村真珠さんで見学させていただいた時の写真を交えながら、真珠がどのように作られているのか、上村真珠さんのWAKANAのパールがどれほど美しいものなのか皆さまにお伝えできればと思います。

上村真珠とは

画像出典: 株式会社上村真珠 オフィシャルサイト https://kamimurashinju.com/

創業昭和25年の長崎県壱岐にある真珠養殖場。 特にナチュラルホワイト(無調色真珠)に力をいれており、その品質において世界中から高く評価を受けています。 上村真珠では、稚貝、母貝、細胞貝といったすべての段階での養殖と研究を自社で行っています。
母貝づくりから真珠づくりを一貫して行う会社はとても稀です。
分業制の真珠育成の図
自社一貫生産の真珠育成の図
壱岐だけで育った同じ仲間の会なので、色味や品質も揃いやすいということですね。

真珠とはどんな宝石?

真珠は、貝の体内で作られる宝石です。
真珠には天然と養殖によるものが存在しますが、市場に流通する真珠の殆どが養殖によるものです。天然真珠は非常に稀ですが、形や大きさ、色などを統一させることが難しく、製品にすることには適していません。一方で、養殖真珠は数、形、大きさ、色が揃いやすいのが特徴です。
では、養殖真珠はどのようにできるのでしょうか。

真珠ができるまで

①人工採苗

真珠の母貝を確保するため、アコヤ貝の稚貝を採取する「採苗(さいびょう)」を行っています。当然ですが、自然採苗より量が確保でき真珠に適した貝を作ることができます。
採苗室の様子
見学した人工採苗を行っている部屋では、大きな水槽がいくつも並んでおり、顕微鏡でやっと見えるくらいのサイズの稚貝(=貝の赤ちゃん)が何億個も育てられています。 大きな水槽の中でミクロンサイズの稚貝に何度も水や餌をあたえているそうです。
とっても手間のかかる作業ですよね!!
この段階で真珠とは程遠いミクロンサイズの稚貝ですが、ここが真珠養殖の最初の一歩なのです。
水槽
ミクロンサイズの稚貝
照明を落とし、懐中電灯で照らすと…ミクロンサイズの稚貝をたくさん発見! 顕微鏡でこの稚貝たちを覗いてみると小さいながらも元気に動き回っていました。すごい‼
稚貝を顕微鏡でみたところ
稚貝の主食はプランクトンなのですが、上村真珠さんでは、この稚貝の餌ともなるプランクトンの培養も行っているそう。

餌になるプランクトンの育成(貯蔵庫の様子)

プランクトン培養黄色①

プランクトン培養の様子

②稚貝の選別

稚貝は3か月ほど水槽で育てられたあと、元気なものだけを沖に出して母貝になるまで2年かかるそうです。
上村真珠さんでは、先代から「真珠は巻いていなければ宝石ではない」この理念に基づき真珠を作製し続けています。そのため、越物を中心に真珠を養殖をしています。
稚貝選別
稚貝を選別している様子です。
貝は成長する過程で死んでしまったり、大きく育たないものもあります。
この時点で貝の数は、数千万ですが最終的に養殖に使われる貝はごくわずか。

③栓さし作業

挿核前にはオゾンを発生させた海水のタンクにつけ卵ぬきを行います。 ここの作業にこだわることで、綺麗な色の真珠が出来上がります!
栓さし作業
この後行う挿核作業は貝にとって負担がかかるため(人間でいえば、手術のようなものです…!)、麻酔タンクの中で塩化マグネシウムをかけ麻酔を打った状態にします。
※写真 貝の口が開いたところ
麻酔がかかった貝は、口が開きこの後の挿核作業もスムーズに行えます。

④核入れ作業

貝が大きくなると、いよいよ真珠の元ともなる「核」と「ピース(真珠の内臓の一部)」を真珠の生殖巣に入れます。
この「核入れ」ともいわれる作業は、「核(アコヤ貝のベース)」と「外套膜片(細胞のようなもの)」を母貝の中に入れる作業です。2年かけて育てた若く、元気な貝にのみ挿入していきます。
外套膜(がいとうまく)と言われる部分が、真珠層を形成し、色・テリを作るだいじなぶ部分です。
この外套膜の黒い部分さらにきれいに切り取っていきます。
貝への負担を軽減するためにも慎重さ、スピード感が求められるそう。
核入れの写真

核入れのようす

なんと、私も「核入れ」の体験をさせていただきました!
まさかこんな経験ができるとは思っていませんでしたので、興奮と緊張でてが震えました(笑)
まず、母貝の隙間を開き、中をメスで切って「核」と「外套膜片」を入れるという作業。
とっても細やかな作業で、かなりの集中力を要しますし、根気のいる作業です。

いざ自分がやってみると想像以上に細かな作業で難しい・・・。
1回目はうまく「核」が入らず、2回目にしてやっと成功!!

お話しによると、この作業で真珠の品質が左右されるというほど真珠養殖において最も重要な工程だそう。
そのため、職人さんごとにカゴを分けて浜上げまで管理しているので、誰がどのくらい核入れを行い、その貝からできた真珠の数や品質までもがしっかり管理されているのだとか。

自然の力をつかってできる宝石とはいえ、職人さんの手間と努力があってこそ成り立つのだなと感動しました。
核入れ作業の様子をムービーにしてみました! なかなか見ることが出来ない様子ですので、ぜひご覧になってください☆

⑤養生

先ほどの核入れ作業の後、貝の傷が治るまで1か月程波の静かな場所で休ませるそうです。
養生
回復した貝は、沖に出し本格的に海の中で育て浜上げの時期を待ちます。 その間は、定期的に陸上い揚げて手作業で貝掃除したり海中の温度、プランクトンの量などこまめに管理していくそう。

⑥浜上げ

浜上げ
浜上げ
毎年、1月か2月頃の海水温度が低い時期に浜揚げをするそうです。 水温が低い方が、きめの細かい巻きができ綺麗な仕上がりになります。これを化粧巻きとも言います。
こうして、たくさん時間と職人さんの手間によって大切に育てられた真珠はここからようやくジュエリーとして加工されていくわけですね!
今、真珠の価格は高騰していますが、昔から真珠は日本人にとって必要不可欠なアイテムとして大切にされてきました。
職人さんの後継者不足や地球温暖化など真珠は様々な危機に直面していますが、この素晴らしい日本の文化を私も大切にお伝えしていかなければならないと改めて思い直した出張となりました★
少し長くなりましたが、いかがでしたでしょうか?
皆さまも是非、自然の恵み真珠の美しさを店頭でご覧くださいませ。
WAKANA をもっと見る お問い合わせはこちら

アイアイイスズ ジュエリー フェア

パール & ダイヤモンド フェア 2025.1.2(THU)~1.31(FRI)

Pomellato Fair 2025 / ポメラート フェア 20252024.12.7(SAT)~2025.1.13(MON)

《EYEEYEISUZU♡ALIITA》アイアイイスズ 限定💖 リミテッドエディション2024.11.1(FRI)~

ジュエリー 人気コラムはこちら

【BOUCHERON / ブシュロン】クル ド パリ コーディネート 2020.8.27(Thu)

【ポメラート】人気なのになぜ!?ポメラート廃番決定商品紹介!!(2024.8.26時点店頭在庫有り) 2024.8.26(Mon)

【ポメラート】2024年9月発売イコニカ最新作全8モデル紹介!!2024.9.6(Fri)

DAMIANI / ダミアーニ ベルエポック サイズ比較してみました! 2022.5.15(Sun)

この記事の監修者

山本愛子 資格: ジュエリーコーディネーター3級
役職: ジュエリーサブマネージャー

小さな世界にこだわりが凝縮されたジュエリーとガチャガチャの世界に虜の1児の母。 最近は、シンプルな洋服が好みなのでジュエリーを組み合わせることで自分らしさを出す ことがテーマです。 素材を変えたり、重ねたり…ノールールでジュエリー選びを楽しみませんか? 新しいジュエリーとの出会いや発見をお手伝いできれば嬉しいです☆ お気軽にお声かけください。

RANKING