
2022年1月20日(木):fenix7&epix最速レビューYoutube動画公開
2022年1月19日(水):公開
ガーミンの高機能モデルと言えば、「Fēnix(フェニックス)シリーズ」。
そのフェニックスシリーズより、待望の最新作が2022年1月に発売が決定いたしました。
その名も「 fēnix 7 & epix 」です。
ガーミンのフラッグシップモデルになりますので、ビジネスシーンはもちろん、スポーツやアウトドア好きを含めた全てのファンに満足して頂ける圧巻のパフォーマンスを誇ります。
また、オン・オフ問わず使用できる高級感あるデザインと素材をかね備えており、これひとつで全てのシーンを満足させる「ものすごいスマートウォッチ」なんです。
アイアイイスズ Online Storeでは、現在GARMINくちコミキャンペーンを実施中!
対象商品をご購入の際「レビューをご投稿をいただいける」というお客様に保護フィルムをプレゼントしております。
新発売する fēnix 7 & epix も対象とさせていただいておりますので、シリーズ最新モデル fēnix 7 & epixをご検討の方は、レビュー投稿して保護フィルムを一緒に手に入れてください!
※数に限りがありますのでなくなり次第終了とさせていただきます
fēnix 7 を使う人のイメージは?





頑丈で防水性にも優れたGARMINはアウトドアシーンでもピッタリ

特に epix の美しい画面でのゴルフコースナビは秀逸です。

※日本詳細道路地図 ダウンロード可能(別売)

※日本登山地形図 ダウンロード可能(別売)


fēnix 7 & epixの基本機能


※モデルによって、バッテリー稼働時間が異なります


「ボタン操作+タッチスクリーン」
fēnix 7 & epix 6つのラインナップ
ケースサイズは3種類
fēnix 7 & epix のケースサイズは全部で3つになります。


(同じケースを使用しています)

① fēnix 7X Sapphire Dual Power / フェニックス 7X サファイア デュアルパワー(ソーラー)

フェニックス最大サイズで、直径が51㎜になります。
もちろん、バッテリー容量や、地図データや情報の見やすさなど、
大は小を兼ねるを、地でいくモデルです。
こちらの fēnix 7X のみ LEDフラッシュライトという懐中電灯が搭載されています。
山岳登山や、キャンプ場などのアクティビティで、使える特別な機能です。
赤色のライトは寝ている人を起こさず、自分だけ使えます。
fēnix 7X Sapphire Dual Power
010-02541-31
¥137,500(税込)fēnix 7X Sapphire Dual Power
010-02541-43
¥137,500(税込)fēnix 7X Sapphire Dual Power
010-02541-39
¥148,500(税込)fēnix 7X Sapphire Dual Power
010-02541-47
¥170,500(税込)
② fēnix 7 / フェニックス 7

fēnix 7 はメンズ向けのサイズで、直径が47㎜になります。
こちらは普段のビジネスシーンでもより使いやすいサイズといえます。
こちらの47㎜径のモデルには、3つのバリエーションがありますが、こちらの ノンソーラーのモデルがエントリーモデルになります。
③ fēnix 7 Sapphire Dual Power / フェニックス 7 サファイア デュアルパワー(ソーラー)

スマートウォッチモードで、約22日間使用が可能なロングバッテリーが特徴です。
フェニックスがイメージする「ビジネスアクティブな人」に、最もおすすめのモデルです。
fēnix 7 Sapphire Dual Power
010-02540-29
¥121,000(税込)fēnix 7 Sapphire Dual Power
010-02540-46
¥121,000(税込)fēnix 7 Sapphire Dual Power
010-02540-43
¥132,000(税込)fēnix 7 Sapphire Dual Power
010-02540-48
¥154,000(税込)
④ epix & epix Sapphire / エピックス & エピックス サファイア
fēnix 7 の47㎜径のモデルにアモレッドデイスプレイが搭載されたモデル。
美しいディスプレイは、平日のオンタイムや、ゴルフ場でのMAPでその威力を発揮してくれます。美しいディスプレイを搭載した故に、バッテリーの持ちが通常の fēnix 7 と比べると短いのがデメリットですが、それでも、常時表示の状態でもスマートウォッチモードで約6日間使用できます。
サファイアガラスのモデルと、ノンサファイアの2タイプあります。
どちらもソーラー非対応となっております。
epix (ソーラー非対応)
010-02582-05
¥121,000(税込)epix Sapphire Dual Power (ソーラー非対応)
010-02582-15
¥132,000(税込)
⑤ fēnix 7S / フェニックス 7S
Sシリーズは最小サイズ42㎜のケース径になります。
女性や、スポーツ時での使用をメインとされる方向けの商品です。
最小サイズとはいえ、音楽データや地図データのダウンロードもしっかりと対応できますので、自身のライフスタイルに合わせて活躍してくれます。
⑥ fēnix 7S Sapphire Dual Power / フェニックス 7S サファイア デュアルパワー(ソーラー)
こちらは42mmにソーラー充電サファイアガラスを搭載したモデルです。
ユニセックスとして使用できるモデルデザインの良さも魅力です。
1回の充電で、スマートウォッチモードなら、約14日間(2週間)の使用が可能です。
fēnix 7S Sapphire Dual Power
010-02539-48
¥121,000(税込)fēnix 7S Sapphire Dual Power
010-02539-52
¥121,000(税込)
前モデル fēnix 6 と fēnix 7 の比較
スマートウォッチが新型にモデルチェンジした際には、地図の精度が高くなったり、より正確な位置情報を知ることができたり、心拍センサーの性能が向上したりといった『基礎機能のバージョンアップ』は当たり前に行われています。
ここでは、前モデル fēnix 6 と、新モデル fēnix 7 で大幅に改良された点や、追加された新しい機能をご紹介させて頂きます。
(例えば、心拍センサーは4つ⇒6つに変更されています)
デザインの変化
まずはデザインから見ていきましょう。
ケースの大きさに関しては、fēnix 6 と並べて比較すると分かりやすいのですが、ほぼ、同サイズになります。
またソーラー充電は、ガラス盤を使って行われているのですが、太陽電池の面積を増やすために旧モデルと比較するとベゼルが細くなっています。
耐久性を上げるために「メタルボタンガード」とメタル強化ラグを今回から採用しており、細くなったベゼルと相まって、非常にクールでスタイリッシュな印象です。
そして、fēnix 6 ではボタン操作のみでしたが、今回のバージョンアップで、ボタン操作+タッチスクリーンに対応しました。
スポーツアクティビティ時の誤動作を防ぐためのボタン操作と、タッチスクリーンが組み合わさったことで、より直感的に扱うことが出来ます。
ソーラー充電性能が大きく向上
ソーラー機能を確認してところ、従来の fēnix 6 と比べると、
ソーラー充電機能が大きく向上しています。
fēnix 6X のスマートウォッチモードでは
約21日間(通常充電) + 約3日間(ソーラー充電) でしたが、
fēnix 7X のスマートウォッチモードでは、
約28日間(通常充電) + 約9日間(ソーラー充電) と、
ソーラー充電は従来より大きく向上しました。
また従来のソーラーガラスは通常のガラスでしたが、今回からサファイアガラスに進化しましたので、耐久性もより高まりました。
※屋外にて1週間の間、毎日3時間50,000ルクスの光を当てると、合計約24時間分(スマートウォッチモード)での充電が可能
AMOLEDディスプレイ搭載
こちらは epix のみになりますが、フェニックスのデザインで初めて、美しいカラー表示のAMOLED(アモレッド)ディスプレイを搭載したモデルが登場しました。
※AMOLED(アクティブマトリクス式有機EL)とは、表示素子に有機発光ダイオード(OLED)を利用する有機ELディスプレイの一種で、駆動方式にアクティブマトリクス方式を用いるもの。
地図のダウンロード
fēnix 6 では、地図データはすでに製品にインストールされていましたが、fēnix 7 ではトッピングのように後から追加ダウンロードできるようになりました。
新たに世界地図が追加されたのと、日本詳細道路地図、日本登山地形図が全てのサイズで別売りにてダウンロードが可能になりました。
その他 基礎機能の変更点
第4世代光学式心拍計で精度が向上
精度をより高めた6つのセンサーは24時間を通して心拍変動をモニタリングしてくれます。(fēnix 6 は4つのセンサーでした)
Firstbeat(ファーストビート)の分析と共に様々な指標を提供してくれ、数値による体の状態を把握することで、更なるパフォーマンス向上へとつなげることが出来ます。
[ Firstbeatとは ]
スポーツ、健康・フィットネス分野の生理学分析のリーディングプロバイダーである、FirstbeatAnalytics 社が提供するサービス。2020年より、ガーミングループの傘下に。20年間蓄積した10万を超える心拍変動のビッグデータからデータベースを開発し、スポーツパフォーマンスから、睡眠やストレス、消費カロリーといったヘルスケアまで科学的なデータ分析が可能です。
世界中のトップアスリートがその科学的に立証されたデータを信頼し、パフォーマンス向上に役立てています。
マルチGNSSマルチバンドでより正確な測位
L1 信号とL5 信号の2 周波数帯の受信を可能にするGNSS マルチバンドで、高層ビルが立ち並ぶ都市部や複雑な地形環境下でも精度の高い測位を実現してくれます。
UIデザインの改善
半角から全角になったことで文字が読みやすくなりました。
fēnix 7 シリーズの中でもおすすめなのは・・・
これまで様々なGARMIN製品を販売 & 実際に自信でも使用してきた私、山本が選ぶオススメ fēnix 7 は、、、
抜群の性能を持つ、最上位機種
4つのバリエーションからお選びいただけます。

fēnix 7X Sapphire Dual Power
Ti Carbon Gray DLC / Black
010-02541-31
¥137,500(税込)

fēnix 7X Sapphire Dual Power
Ti Black DLC / Black
010-02541-43
¥137,500(税込)

fēnix 7X Sapphire Dual Power
Ti / Chestnut Leather Band
010-02541-39
¥148,500(税込)

fēnix 7X Sapphire Dual Power
Ti Carbon Gray DLC / Carbon Gray DLC Vented Titanium Band
010-02541-47
¥170,500(税込)
今回、fēnix 7X は、ソーラーの1機種に統一されました。
スマートウォッチモードで最大37日間、音楽を聴きながらGPSを使用した場合でも、16時間対応になります。
また、新たに追加されたレッドフラッシュライトは、暗い時間のアクティビティ中でも安全性を確保しやすく、用途が広いこともポイントです。
最後に
今回の『fēnix 7 完全ガイド』はいかがでしたでしょうか。
皆様のガーミン選びの参考になれば幸いです。
最後までご拝読頂き、誠にありがとうございました。
また、ご購入前にご質問がありましたら、メールでもお電話でも構いませんので、ぜひ私共までご連絡頂けましたらと思います。
![]() | |
![]() |
![]() |
購入前のお問い合わせはこちらから
この記事の監修者
- 山本 公一郎(ヤマモト コウイチロウ)
株式会社アイアイイスズ.HD
EYE-EYE-ISUZU G-Time店長
- 香川県出身
大学を卒業後、外資系製薬会社MRを経て、アイアイイスズに入社。
20年以上のキャリアを持ち、スイスの高級機械式時計からG-SHOCKまで、腕時計に関する幅広い見識を持つ。
2019年より日本初となる、「ガーミンウォッチサロン」を同店舗内にてスタート。
時計専門家の視点から、スマートウォッチについても的確なアドバイスを行い、今に至る
店舗のHPはこちらhttps://eye-eye-isuzu.co.jp/gtime/
最新情報をお届けします